運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

チャレンジという前に、私は、チャレンジしない世の中、日本の風潮、結局、教育においても、職場においても、出てはいけないというか、画一的な形の中に日本社会がある、だから、出るくいは打つ、チャレンジしなくてもいいよという、安定志向が非常に強い。ここをどう変えていけるかというか、ここをどういうふうにすれば、チャレンジ、やってみようと。  おばあちゃんも一緒ですね。

横石知二

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

最下位ということでありまして、要するに、非常に国民職人かたぎというか、あるいは安定志向といいますか、技術には非常にこだわるけれども、安定を志向していて、リスクテーキングとか、新しいものを立ち上げていく、そういった経営感覚あるいは起業家精神には乏しい。五十九カ国中五十九位という、名誉あるというか、名誉ある地位になっておりますけれども、これが非常に問題。  

遠藤乙彦

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

知事選挙については、やはりなかなか現職が強いとか、それから、特にこういう時期ですから、みんなやはり不安というものが非常に強くて、不安なときにはどうしてもエスタブリッシュメントが強くなるとか、あるいは安定志向が強くなるとかということがこの地方選挙の結果にあらわれてきたんじゃないかと思っておりまして、私は、この結果はこの結果として、これはもう政権としても民主党としても真剣に反省をしながら、しかし、事態の

江田五月

2010-04-14 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

るっておったようなそうした幹部がどんどんとトップリーダーにまでなっていっておったわけでありますが、今の金融界というのは、全部がそうじゃありませんけれども、そうした方々がそれぞれの金融機関を引っ張っていくというよりも、もっと、安定と言えばいいんですが、リスクを避けるのが私は悪いとは言いませんけれども、本来の銀行としての活動に積極的に力を入れていくよりも、今でいえば国債を買ったり手数料収入とか、そうした安定志向

亀井静香

2010-04-08 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

学生大手志向安定志向が強まる中で、就職志望企業ランキングの上位に並ぶ有名企業には多くの学生が殺到しておりまして、資生堂などは百人の募集に数千人の応募があったと聞いています。しかしながら、逆に、中小企業では、採用する意欲があっても人手不足に悩んでいる会社も少なくありません。

あべ俊子

2010-03-30 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

こうした状況背景ということを考えますと、安定志向から大企業への入社を希望する学生人材不足中小企業との雇用ミスマッチ要因となっているという指摘一つはございます。公明党は、この中小企業学生ミスマッチの解消に対しまして、中小企業就活応援ナビ、この創設、また中小企業情報提供を積極的に行うように主張しているわけでございます。  

山本博司

2009-03-13 第171回国会 参議院 予算委員会 第13号

ったら、大体若い子は余りそんな欲しいもの別に、特に物として、耐久消費財のようなものは別に物としてはないとか、それから、実際言われている話は、豊かになり過ぎて物に対する意欲もなくなったし、生き方もすごく内向的な生き方になって、活発に何かしましょうとか冒険をやりましょうとか、若い人たちアンケート調査を取ったら、海外旅行へ行きたいかと取ったら、何か物の本を読みましたら、余り海外へ行ったりしたくないと、安定志向

鶴保庸介

2007-06-15 第166回国会 参議院 文教科学委員会公聴会 第1号

しかし、先ほど述べましたように、教員への萎縮効果や身分安定志向の助長を招くことが容易に予想されるところでは、教員教育現場子供と直接向き合い、直接の人格的接触を通じてその子供学習要求にふさわしい教育を実施するというよりも、免許管理者や国が一義的に定めた教育課程を実施することが教員の最優先課題となってしまい、子供学習権充足に資することとはほど遠い教育現場となることが危惧されます。  

氏家和男

2007-04-24 第166回国会 衆議院 総務委員会 第16号

例えば、合併がどんどん進んで、三千三百あったものが千八百台までなっていて、そういったことを背景としながら、交付税についても、「頑張る地方応援プログラム」を含めて、地方交付税という、まあ、護送船団という言葉がいいかどうかは別として、安定志向財政支援基盤中の基盤である交付税制度の中に、需要ではなくて努力といった観点が入ってきているというのはすごく大きな変化である。

萩原誠司

2006-11-02 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

やはり今大事なことは、国と地方、それから要するに、これは先ほどちょっと総裁もおっしゃいましたけれども、大企業中小企業、また都市と地方といった面における違いですね、これに対して、経済が上方、安定志向に向かいつつある中で、やはり地域経済というのはまだら模様の状況を呈しているというところを踏まえた金融政策というのが私は求められるんだと、そういうように思います。  

山下英利

2003-05-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

○副大臣伊藤達也君) 今、先生の方から、やはり日本人のDNAの中にリスクを取ってというところが非常に弱い、安定志向というところがあるんではないか、そういうお話がございましたけれども、私は個人的には必ずしもそうではないんではないかというふうに思っております。  確かに、個人投資家が積極的に証券市場に参加をしておりますアメリカを見てみますと、株式の保有比率が四〇%ぐらいございます。

伊藤達也

2002-05-08 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

いま一つヨーロッパ型、これは生活の質に重点を置いた安定志向とでも申しますか、結果的にヨーロッパアメリカに比べて生活大国である、私はこう考えてございます。  こうした中で、私は、我が国の歴史や文化、日本人国民性からしても、アメリカ型はふさわしくない、目指すべきはヨーロッパ型であると考えておりますが、小泉総理は全く逆でございます。

金田誠一

  • 1
  • 2